fc2ブログ

名なしの孤島

同人音楽を中心に日々を綴っていくつもりのブログ

M3作品の感想 その1

M3から2週間経ちましたが、すでに50枚ぐらい開封しており、かなりいいペースで聴けております。

ここ数年は同人音楽にはまった当初聴いていたゴシック、メタル曲よりもポップス系ばかり聴いていた気がしますが、
今回ハロウィーンシーズンということもあってゴシック曲が豊作だなーって印象があります。
そこで特に気に入ったものを簡単に紹介。


アプルフィリアの秘め事 / 藍月なくる

藍月なくるさんの3作目。全2作からがらっと変わってゴシックチューンを詰め込んだ4曲のミニアルバムです。
1曲目の「エナメルの舞踏会」は、きらびやかなシンフォニックサウンド、ふんわりと綺麗なボーカルのメルヘン楽曲。
「片翼のディザイア」はゴリゴリしたアグレッシブなナンバーで、畳みかけるようなサビの転調が最高。
そして、耽美なツインボーカルのハモリが気持ち良い「Paradise Lost」、流麗なストリングスと叙情的なメロディーが絡み合う「アプルフィリアの秘め事」など、
好きな曲を一つに絞るのができない濃厚な1枚になっております。


新型アリス症候群 / うたのは

3曲目の「I'espoir」はおそらく今回のM3の作品の中で最も聴いている曲ですね。
哀愁漂うゴシカルなメロディに造語のコーラス、激しく乱舞するストリングス...作曲の夢喰さんって一体誰なんだ...()
表題曲の「Pradox!-新型アリス症候群-」も塚越さんらしい歌謡曲調に、抑揚のあるギター、ピアノ、様々なシンセサウンドがバランスよく織りなす伴奏が素敵。


SUGAREDEN / 少女理論観測所

いつもは東方アレンジをやっているサークルさんの初オリジナル作品ということで今回初めて購入しました。
ボーカルさんも豪華だし電波っぽい曲からおしゃれなポップスなど様々なジャンルが楽しめる1枚。
アリプロっぽいド直球なゴシックナンバーの「二人のエデン」は収録曲の中でも異彩を放っていますが、
キラキラしたチェンバロや鉄琴、ベルの音やバロック調の伴奏が非常に美味しい。
次に気に入ったのは疾走感あるポップスの「フタツココロ」で哀愁漂うAメロがとにかく好き。
Caprice Cafeのダーク疾走チューンが好きな人はきっと気に入るはず。


Spookids!-スプーキッズ- / まめこ

ラストのYm1024さん作曲の「Spookids's parade」がかなりのお気に入り。
Ym1024さん個人サークルでは爽やかなポップス、EDM系の曲が多い印象でしたが、
春に頒布した「Ark of Roses」では一風変わってギターゴリゴリのダークなロック調の曲が多く、かなりヘビロテして聴いていました。
今回の提供曲ではハロウィンっぽい怪しげな雰囲気にキャッチーでメルヘンチックなサビメロがすごく耳に残り、今後の活動が一段と楽しみになる1曲でした。


autumnbaguette / ウサギの泉
今回のイベントで旧作もまとめて購入したサークルさんです。
その中でも春M3の作品に収録されている「イバラの城」がだんとつに良いですね。
初めは加工ボイスがちょっと受け付けないかなと思いましたが、聴いてくうちになぜかはまっていってしまいましたw
メロディーも寂しげながらついつい頭の中でリピートしてしまうよな不思議な曲です。
物語系の音楽好きな人なら出だしのクラシカルなイントロだけでピンとくると思いますよ。


久しぶりに書きましたが語彙力足りなくてダメですねw
他にも気に入った曲は多々あるので、時間があったら次の記事も書きたいなーっと思います。

スポンサーサイト



秋M3お疲れ様でした!

またもや久しぶりの更新となってしまいましたが、秋M3に参加された皆様、お疲れ様でした。

朝は気温も低く雨も心配でしたが、快適に回ることができました。
会場内もそれほど暑くはなかったですし、第1展~第2展の移動も並ばずに行くことができましたね。

それでは以下戦利品。夏コミのも上げてなかったので一緒に載せます。

秋M3
s_2016AM3_image1.jpeg

s_2016AM3_image2.jpeg

s_2016AM3_image3.jpeg

夏コミ
s_IMG_0019.jpg


当日完売で買えなかったというのはほぼなかったですが、イベント後に頒布情報を知って後悔したものはちらほらありますね...

作品については、いつも良く聴くサークルさんの作品や視聴でピンときた曲を中心に聴いていこうかなと思いますが、
忙しくてなかなか全て視聴しきれていなかったので、開封してく中で良い曲に巡り合えたらなーっと思います。

そして、普段の生活では同人音楽の話を共有できる場がツイッターぐらいしかないので、
開場前の待機列や打ち上げなどでリスナーさんたちと話ができるのが本当に楽しかったです。
今から冬コミも楽しみです!

春M3お疲れさまでした。

M3に参加された皆様お疲れさまでした。

朝はあいにくの雨で風も強くて寒かったですが、会場内は暑かったし帰るころにはすっかり止んでいてよかったです。

仕事が忙しくてサークルチェックする時間があまりなかったのですが、終わってみればいつも通りの枚数になっていましたw
今まで買っていたサークルがほとんどで、今回は新規で買ったところはほとんどない気がします。

完売してて買えなかった作品もちらほらあるので次のイベントとかで手にできたらなーっと思います。
何回もイベント参加してるのですが、いつぐらいに行けばまだ残っているのかの把握が難しく、
結局会場で迷って時間無駄にしてる気がしてならないですねーw

あと、もうかなりの回数イベントに参加してるせいでサークル側の方にも覚えられてることが多いですね...w
作品の感想とか伝えられれば良いのですが、コミュ障なんで会話が続かず申し訳ないです。

それから、ここ1年で変わったことは、サークルのブースで視聴を積極的にするようになりました。
以前は、視聴後に断るのが気まずくて一切視聴はしなかったのですが、
最近は新規開拓のために当日気になったジャケの作品をよく視聴をしています。

それでは以下戦利品。

昔に比べて無料頒布や特典系のCDが減ってるなーという印象。
それとメタル・ゴシック系の作品よりポップス系の作品の比率がどんどん上がっていっています...

s_P1040472.jpg

s_P1040467.jpg

s_P1040470.jpg

冬コミお疲れ様でした。

えーと...すごく久しぶりの更新になります。
イベントには毎回参加しておりましたし、音楽も聴いてはいたのですがブログはほったらかしになっておりました。

とりあえず冬コミが終わり年も明けたということで、参加された皆様お疲れ様でした。
自分はいつも通り3日間の参戦で、仕事納めの日の夜に東京へ向かったのでかなりバタバタしたまま初日を迎えることになりました。
1日目はオリジナル同人誌(といっても二つだけですが)と頼まれものの企業ブースなんかを回っておりました。
列に並んだりばかりだったので初日が一番体力使った気がしますw
でも例年より温かくてすごしやすかった気がしますねー。
2日目は東方、艦これブースで数点回っただけで1時間もかからず終了。
本命の同人音楽(オリジナル)の3日目もそれほど急いで回るところがなかったので、ゆったりとお買いものできました。
ただ、初めの頃は通路に規制がかかっていたり島中サークルの列がすごくて移動し辛かったですねー。
途中西館へラブライブ!の同人誌を漁りにいったりなんかもしましたが、13時前には買い物も終わり早めに離脱しました。
コミケに行き始めた頃は一人ぼっちのことが多かったのですが、今では一緒にイベント行く仲間も増え、買い物だけではなくおしゃべりして過ごす時間も大きな楽しみになっております。
会ってくださった方々には本当に感謝です。
コミケが終わった後は、横浜でfripSideの年越しライブに行き、帰宅したのは1月1日の朝でしたw
年末年始の休み半分以上と相当な体力を使いましたが、楽しい遠征になったと思います。

以下戦利品。(CDのみ)
s_P1040448.jpg

s_P1040454.jpg

この機会に夏コミと秋M3の戦利品画像も貼っておきます。
後で何をいつ買ったかを確認することもできますからねw


夏コミ戦利品
s_P1040398.jpg


秋M3戦利品
s_P1040406.jpg

s_P1040416.jpg


正直、開封率が非常に悪いので次のイベントまでの期間が長いこの時期に頑張ろうと思います。

そして最後に、今年もよろしくお願いいたします。
頑張ってリストぐらいは作成できるようにしたいです...

2015春M3お疲れ様でしたー

M3に参加された皆様お疲れ様でした。
天候にも恵まれすぎて暑いぐらいに一日でしたね~
朝は結構涼しかったのですが、待機列はでは日光に照らせれっぱなしだし会場内も結構な温度でした、、、
他のイベントもあったりで分散されるのかなーっと思ったのですが、会場でカタログ買う人もいつも以上でしたし、壁サークルには列ができている所がいくつもありました。

自分はいつも通り無料頒布やすぐなくなりそうな所を中心に1展→2展で回りましたが、2展入るのにもかなりの列ができていいました。
そして、いつも効率良く回ろうと思いつつも結局何度も行き来をしてしまうんですよねーw

以下戦利品。
s_P1040384.jpg

s_P1040390.jpg

完売で買い逃しが1つありましたが、それ以外は欲しいものは全て買えたんでよしとします、、、
結構な数イベントに行っていますが、どこが頒布数が少なそうとかの見極めは相変わらす難しいですね...w
そして今回取り置きは3箇所しかお願いをしなかったですが、行ったら取り置き以外は完売という所もあってヒヤッとしました。
取り置きしなくても大丈夫っしょって思うことが多いのですが、慢心は駄目ですね...w次はできることろは積極お願いしましょう。


年明けから年間ベストの感想やらを書こうかと思いつつ更新したのがこの前のM3のリストでしたorz
年度末の仕事が忙しかったのに加え、μ'sやfripSideのライブに行ったりゲームに嵌っていたりでしてね、、、
4月からの新生活も落ち着き始めたので、ブログの方も手をつけられたらなと思います...

次のページ